「ACROS」2016年6月号
6/16

耳学耳学2階耳学伝統工芸士ってなに?耳学博多織を代表する柄「献上」耳学曲線の美販売ありだいだいあおやぎ主催八女福島仏壇仏具協同組合、八女提灯協同組合主催(公財)アクロス福岡、伝統工芸士・女性の会めぐ上野焼の若き陶芸家、西村省二(天郷窯)、世良萌久みこうしん美(堀田窯)、青■洋介(青■不老園)、髙鶴裕太(庚申窯)4人による展示会です。還元焼成で釉薬の色を変化させた急須や、イチョウの葉の灰をまぜた釉薬を使った湯呑みなどを展示販売します。(約300点展示)主催上野焼協同組合 青年部巴会主催博多織工業組合主催家具工房橙福岡県の国・県指定の伝統工芸品を常設展示しています。また、週替わりで民工芸品作家による作品展も開催しています。6/1(水)▲6/5(日)※初日10:00から茶のくに八女・奥八女 八女の伝統工芸品展 匠の技と伝統工芸〜和の心〜国指定の伝統的工芸品、八女福島仏壇、八女提灯をはじめ、県指定の伝統工芸品石とうろう、手すき和紙、和ごま、八女矢など、職人の温もりが伝わる工芸品を展示販売します。(約200点展示)実演体験能人形の面の表情、衣装の華麗さ、繊細な線など創意工夫を重ねながらこの道一筋に博多人形と共に歩んできました。これまでに制作した貴重な作品の数々を展示します。(約25点展示)※交流ギャラリー・メッセージホワイエ・コミュニケーションエリア同時開催実演・体験博多織は着尺、帯などの和装品だけではなく、財布、ネクタイ、バッグなど普段使いできるような小物も制作しています。伝統の技に現代の感性をプラスした新しい博多織をぜひご覧ください。(約200点展示) ※交流ギャラリー同時開催実演家具工房橙では曲線を意識した家具を制作しています。特に椅子は家具の中でも人体に触れる部分が多く、体に合わせた曲線を作る必要があります。デザインだけでなく、職人の知識と感性、経験すべてを注ぎ込んだ、心地よい家具をぜひご覧ください。(約30点展示)実演実演仏壇、石とうろう、提灯制作の実演仏壇制作工程、提灯の絵付け、手すき和紙 / 一部有料ロクロを使った制作実演博多人形の絵付け(体験料2,000円)15(水)・17(金)・19(日) / 10:00〜16:00博多織の機織り実演座編み又は木製小物の制作実演2016.Juneお問い合わせ▲文化観光情報ひろばTel.092-725-9100 提灯は、各工程の専属業者を系列していて、木地作り、火袋の張り・絵付け、蒔絵、仕上げと、それぞれの匠たちにより制作します。 張り師が、提灯の木型に竹ひごを巻き、それに絹又は和紙を張り、絵師がそれに絵を描く。 その後、木地師が木台をつくり漆を塗り、蒔絵師が蒔絵を付けます。そして、それぞれに仕上がった部材を仕上げ屋で組み合わせ、房を付ければ提灯の完成です。 「シンプルで日常使えるデザイン」にこだわっています。形がいびつすぎると、重ねづらいし、収納しにくいですよね。使いやすいのが一番なんです。そこに手作りの味わい、上野焼らしさを加えた作品作りを心がけています。 今後は、上絵付け(本焼成後の絵付け)にチャレンジしてみたいですね。 経済産業大臣指定伝統的工芸品および工芸用具または工芸材料の製造に従事している方を対象とした「伝統工芸士認定試験」に合格した方々を「伝統工芸士」といい、現在4,182名が伝統工芸士(うち女性は631名)として活躍しています。「伝統工芸士」は、後継者の指導という任務を担っており、日本が誇る素晴らしい伝統工芸を未来につないでいってくれているのです。 江戸時代に福岡藩主黒田長政が、江戸幕府への献上品として選んだ博多織。その模様は、仏具の「独鈷(どっこ)」と「華皿(はなざら)」を表現したもので、厄よけや家内安全といった意味が込められています。それ以来「献上」と呼称されるようになり、博多織を代表する柄として現在に受け継がれています。 椅子選びのポイントはなんといっても座り心地。特にダイニングチェアは腰のくぼみが座る人にあっているかどうかが重要になります。だからこそ、匠は曲線にこだわり、そこに美しさが生まれるのです。ちなみに、椅子の座面とテーブルの間は、30センチが丁度良いと一般的に言われているそうです。自分の体と生活スタイルにあった家具を見つけてみませんか?066/7(火)▲6/12(日)※初日10:00から上野焼〜お茶の時間展6/15(水)▲6/20(月)※初日10:00から第20回女性伝統工芸士展「この道一筋 井上あき子博多人形展」6/24(金)▲6/26(日)※初日10:00から最終日17:00まで大博多織まつり20166/27(月)▲7/3(日)橙の作る家具展入場無料八女提灯の作業工程インタビューシリーズ 〈上野焼〉私のこだわり 〜世良萌久美(せらめぐみ)匠ギャラリー企画展10:00〜18:00(初日12:00から最終日16:00まで)

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る