「ACROS」2016年11月号
6/16

耳学耳学耳学耳学2階耳学コラボしてます!か 小柄絣の中でも、最も柄が細かいのが「蚊がすり絣」。小さく規則的に並ぶ十字模様を織り出すには、実に根気のいる工程をいくつも経なくてはいけません。絣糸を植物の表皮で一カ所ずつくびり、白く染め残す「くくり」の工程では、膨大な数の「くくり」を幅を整えながらこなしていき、織りの段階でも一目ごとに絣が十字になっているかを確認しながら織り進めていきます。手仕事の極みを感じる一品ですね。販売ありあがのやきは け めよう こう森山哲浩(代表)(八女郡広川町)主催上野焼 梶原窯(田川郡福智町)そんかい福岡県の国・県指定の伝統工芸品を常設展示しています。また、週替わりで民工芸品作家による作品展も開催しています。10/31(月)▲11/6(日)博多人形作家協会会員の熟練作家から若手作家、研究生までの新作が勢揃いします。今回は特別企画として、九州での震災を悼み「頑張ろう!九州」をテーマに九州の歴史、文化などを題材にした作品を展示し、エールを送ります。(約70点展示)実演上野焼は薄づくりで多彩な釉薬が特徴です。今回は日常で使う器に刷毛目技法をほどこした、軽くて薄い器をそろえました。約400年の伝統技法と現代風のデザインが融合した新しい上野焼をお楽しみください。(約300点展示)小皿の絵付け体験 / 1,600円体験※作品は焼成後、着払いにてご自宅にお送りします。小石原焼の伝統を受け継ぎながら、若者らしい感性をプラスした斬新な作品作りを心掛けています。以前に比べると色もカラフルになり、薄く軽くなりました。和食洋食を問わず使える食器は普段の生活にとてもよく馴染みます。(約300点展示)実演江戸時代から絣織り、藍染めを続けている森山絣工房は、精細な小柄を得意とする数少ない織元の一つです。久留米絣の洋服やショールは、手織りで風合いが柔らかく、肌によくなじみます。沖縄の花織や琉球織、ガラスアートなども展示販売しますので、ぜひご覧ください。(約300点展示)実演・体験博多人形の干支の新作展です。酉(とり)は古くより常闇の夜が鶏鳴によって新生の朝を迎え、全ての「不」が「好」に変わる好転のシンボルとされてきました。縁起のいい干支人形を飾って、良い年を迎えましょう!(約100点展示)実演主催博多人形作家協会 川﨑修一(代表)(福岡市中央区)主催小石原焼陶器組合青年部(朝倉郡東峰村)主催森山絣工房主催博多人形商工業協同組合(福岡市博多区)博多人形の制作実演ロクロを使った制作実演久留米絣の機織り実演 / ①11:00〜 ②13:00〜 ③15:00〜※体験は随時(無料)干支人形の彩色実演2016.Novemberけしょうつち化粧土こがらかすり小柄絣お問い合わせ▲文化観光情報ひろばTel.092-725-9100 伝統を守り続けるためには変化に富んだスタイルもときには必要なんです!ということで、博多人形はこれまで、アニメや人気キャラクターとの「コラボ」作品を登場させています。松本零士作品から「トチロー/黒田武士Ver.」や、ホークス謎のキャラクターとスワローズのマスコットがともに並ぶ「ふうさん×つば九郎」などは、新たな博多人形ユーザーを増やしてくれる立役者になりそうですね。 千利休に直接茶の教えを受けた豊前藩主細川忠興が、1602年、朝鮮陶工の尊階を招き陶土に恵まれた上野に開窯したのが上野焼の始まりです。尊階は、忠興好みの格調高い茶陶を30年間献上し続け、上野焼の基礎を築きました。その後、幕末まで栄えた上野焼は、明治の廃藩置県により衰退し、窯の火が消えてしまうのですが、1902年になり、田川郡の援助を受け熊谷九八郎らによって復興しました。 くし目やとびかんななど、小石原焼を代表する装飾に欠かせない「化粧土」をご紹介します。この化粧土、釉薬ではなく鉄分の少ない白い色をした陶土のことで、陶土の白い層の部分を取って水ごしして作ります。元々は、鉄分の黒味で色のついた素地の表面を覆って白く見せたり、粘土の粗い粒などでできた小さな凹凸を平滑にするために用いられた化粧土ですが、今では大切な装飾技法のひとつとなっています。 博多人形の中でも代表格とされるのが「美人もの」です。今にも瞬きをしそうなほどの自然な表情、本物の着物を着せているかのような曲線と美しい色彩などは、美の極みといえるのではないでしょうか?ちなみに、海外のお客さまからは、この「美人もの」や「武士もの」など日本の民俗が現れている作品が人気で、最近では九産大生がデザインした美人物の進化系?が注目を浴びているそうです。0611/7(月)▲11/13(日)上野焼 梶原陽光作陶展11/15(火)▲11/20(日)※初日10:00から小石原焼〜馴染む器展11/22(火)▲11/27(日)※初日10:00から森山絣工房と仲間たち展11/28(月)▲12/4(日)博多人形「とり」の干支と縁起物展第53回博多人形作家協会新作展入場無料上野焼の歴史博多人形の代表格匠ギャラリー企画展10:00〜18:00(初日12:00から最終日16:00まで)

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る