「ACROS」2017年11月号
6/16

耳学神宿る人形誕生か?! 伝統的なスタイルだけでなく、さまざまテーマで制作された博多人形を目にすることも多くなりました。“妖怪”や“アニメ”など、人形を通じてその文化を感じとれるのは博多人形の魅力のひとつです。今度のテーマは、世界文化遺産への登録が決定した“宗像・沖ノ島と関連遺産群”です。女神たちが命を吹き込んだ博多人形に出合える日が待ち遠しいですね。耳学上野焼に故郷を訪ねてみよう! 上野焼は400年を超える歴史を誇り、江戸時代には遠州七窯の一つに選ばれるほど茶人に好まれた名茶陶。現在20軒を超える窯元が、多彩な技法を継承し、その心を未来に繫げています。それら名品が並ぶ「秋の窯開き」が10月13日(金)から15日(日)までの3日間、上野焼の郷、田川郡福智町で開催されます。お気に入りの一品を探しに出かけてみませんか?耳学個性のぶつかり合いから生まれる新作 主催の髙田さんと山下さんが出会ったのは今から約10年前。展示会を一緒に開くことはあっても、創るものは全く別という二人が「髙山」という名前でタッグを組むことになったのはつい最近のこと。「お互い自身の制作活動に少し変化を求めていたんです」と語るのは髙田さん。漆の加飾といえば蒔絵がイメージされますが、より立体的になった木彫りの漆製品に期待が高まりますね。耳学もっと知りたい小石原焼 7月の九州北部豪雨では陶芸の命“窯”への被害も多く、その緊急対策として共同窯が新設されることになりました。(年内には完成予定)共同窯が建設されるのは小石原焼伝統産業会館の敷地。産業会館では、小石原焼の歴史や技術・技法を多くの展示品から学ぶことができます。また、陶芸体験/教室も開催されているので小石原焼の魅力を存分に味わえるおすすめスポットです。ぜひ足を運んでみてくださいね!耳学なぜ髪に良いの?? つげ■の素材である「つげの木」は堅い材質で表面も滑らかであるため、■通りが良く髪にとっても優しいのです。 またつげの素材は弾力もあるため、細い歯の■でも折れにくく耐久性に優れています。さらには製作の仕上げに長時間椿油に漬け込んでいるため、とかすほどに■色になり髪に艶が出るというのも納得です。 長年愛用することができるつげの■は大和撫2階販売ありお問い合わせ▲文化観光情報ひろばTel.092-725-91002017.November06福岡県の国・県指定の伝統工芸品を常設展示しています。また、週替わりで民工芸品作家による作品展も開催しています。主催博多人形作家協会 川﨑修一(代表)(福岡市中央区)主催小石原焼陶器組合青年部(朝倉郡東峰村)主催匠工芸 竹本知照(代表)(福岡市西区)主催上野焼 梶原窯(田川郡福智町)主催髙田晋平(代表)(朝倉市小隈)実演体験実演実演実演博多人形の制作実演小皿の絵付け体験 / 1,600円※作品は焼成後、着払いにてご自宅にお送りします。木工の制作実演ロクロを使った制作実演つげの透かし彫り・竹細工の実演えんしゅうしちよう匠ギャラリー企画展10:00〜18:00(初日12:00から最終日16:00まで)入場無料

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る