筑前秋月草木染 - 受け継がれる伝統 - アクロス福岡
Language 検索
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • Twitter

受け継がれる伝統

筑前秋月草木染

筑前秋月草木染
▲イラスト・有馬沙里 ▲筑前秋月草木染

筑前秋月で昔から伝わってきた「草木染(くさきぞめ)」の技術を継承し、発展させているのは神戸出身で東京からこの地へ移り住んできたという小室容久さんだ。ここ秋月で風前の灯となっていた伝統技術を再興させようと、約20年前に移り住んできた。

「もともと東京に工房を構えていたのですが、あちらではなかなか思う通りの色が出せずに悩んでいました。工房を草木染に最適な場所に移そうと全国を探し回っていたときに、たまたま秋月に立ち寄ったんです。訪れてみて驚きましたね。水質が抜群に良く、太陽の光が強く、そして多様性のある自然が多い。これほど植物の持つパワーが強い土地は全国的に見てもまれではないでしょうか?加えて地元の方と話すなかで、この地には昔から草木染の文化が受け継がれていることを知りました。

『小さいころはハチマキを山桃の木で黄色く染めたよね』 等、草木染の知識を年配の方は持っているんです。これほど恵まれた土地の伝統技術を絶やしてはいけないとここに工房を作ることを決めました」

植物の葉や茎、根などを煮出して染色する草木染は、化学染料に比べると量産に不向きだったり、同じ色が再現できなかったりと制作する側には苦労も多い。しかし植物だからこそ生まれる力強い優しさや品の良い色合いには何物にも代えがたい魅力がある。

こちらで作るTシャツなどは、綿を染め、糸をひいて生地を作るところから行っているという。豊かな大地と清冽な水が作り上げた自然の色を、身にまとって外出してみてはいかが。

(文・上田瑞穂)

  • 工房夢細工
    福岡県朝倉市秋月野鳥469-1
    TEL:0946-25-0273