里親子さんのための「こども文化芸術体験2025」 - ニュース&トピックス - アクロス福岡
Language 検索
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • Twitter

ニュース&トピックス

イベント

里親子さんのための「こども文化芸術体験2025」


里親さんの「あったらいいな♪」が形になった、文化芸術の体験イベントを開催します。スタッフが体験中のお子様をサポートしますので、里親サロンで一息ついたり、おしゃべりしたり、憩いのひと時もお楽しみ頂けましたら幸いです。

会  期|2025年7月26日(土) 11001600
会  場|アクロス福岡(福岡市中央区天神1-1-1)

※体験無料・要予約
※お申し込みはこちらをクリック

※里親家庭の実子さんも参加できます。
※ショートスティ里親・特別養子縁組里親・親族里親・里親登録をされている方も参加できます。

※昼食持ち込みOK!会場内で飲食OK!

主  催|(公財)アクロス福岡
協  力福岡県域里親支援センター、福岡市里親支援センター「ブルームウェル」、福岡県里親会、福岡市里親会(つくしんぼ会)、NPO法人SOS子どもの村JAPAN、(一社)ふくおかフォスターサポートセンター、NPO法人子どもアドボカシーセンター福岡、NPO法人子どもNPOセンター福岡、九州大学田北雅裕研究室


★楽しい体験プログラム★はこちら!

★★舞台体験★★

 ★音楽・絵画でパフォーマンス コンサート★ 

ピアノ・ソプラノ・絵画の人気ユニット「アートムジカ」&フルート、パーカッション、コントラバスの豪華メンバーでお届けするスペシャルコンサート。動物の謝肉祭の曲に乗せてカーニバルに登場する動物たちを描きます。

時間13:3014:20予定
出演|アートムジカ&アンサンブルケフェウス(ピアノ:田中美江 ソプラノ:小野 弥生 画家:保坂真紀 フルート:永田明 パーカッション:関家真一郎 コントラバス:谷口正美)


★★伝統工芸・アート・伝統文化体験★★

 ★博多張子 お面の絵つけ体験★ 


博多の文化や行事に親しまれてきた張子のお面。自由に彩色し、自分だけの作品を作ってみましょう!

時間|11:00~16:00(所要時間60分)
講師博多張子職人 三浦智子


 ★オリジナルの和菓子づくり★ 


和菓子のこなし生地で餡をつつむ「包餡(ほうあん)」の体験。好きな型抜き飾りをトッピングして、自分だけのオリジナル和菓子を作ります。

時間|①13:00~ ②14:45~満席のため受付終了(所要時間60分) 

講師和菓子舗 鮹松月 松尾和明、NPO百千鳥


 ★野菜スタンプで作るバッグ作り★  


野菜スタンプやステンシルでトートバッグを作るワークショップ。自由なデザインで世界に一つしかないバッグを作りましょう♪同世代の小学生から教わるワークショップです。

時間|11:00~16:00(所要時間30分)
講師|kano



 ★名人から教わるルービックキューブ体験★ 


ルービックキューブに挑戦!名人の実演付きでコツもバッチリ!初めてでも楽しくチャレンジできます。

時間|11:00~16:00(所要時間30~60分)
講師|どすこい安部(春日ジャグリングクラブ副代表)

 ★お手玉体験★ 

おばあちゃんたちから教わる昔遊び体験。まずはお手玉の基本動作(仕草)を学んで、いろんな遊び方や技を楽しみましょう!

時間|11:00~16:00(所要時間30分)
講師|福岡県レクレーション協会、福岡お手玉の会 

 ★アドボ!?とあそぼ ~きもちを表すワークショップ~★ 

子どもアドボケイト(アドボ)って知ってますか?アドボは、みなさんの声を聴く人です。
シールやカードを使って、アドボと遊びながら、いろんなきもち表してみませんか?
自由にお絵描きできる大きなダンボールハウスも登場します♪

★★里親さんのための里親サロン・休憩ブース★★

 ♪ 里親サロン開催 ♪予約不要 

時間|11:00~16:00(昼食持ち込みOK!飲食OK!)
主催|福岡市里親会(つくしんぼ会)

養育の困りごとを相談したり、里親さんと交流できる里親サロンも同時開催!お子様はスタッフやボランティアがサポートしますので、一息ゆっくりしませんか。
会場内にも休憩スペースがあります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★  

・里親子のみなさまが対象のイベントです。

・ショートスティ里親・特別養子縁組里親・親族里親・里親登録をされている方・里親家庭で実子として生活されているお子様も参加できます。

・複数の体験ができます。

障がい者手帳等をお持ちの方は当日2時間の駐車無料券(アクロス福岡地下駐車場)をお渡しいたします。

・お子様の体験をお手伝いするボランティアが参加します。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

■イベントに関するお問い合わせ
アクロス福岡文化観光情報ひろば
TEL:092-725-9100(10:00~18:00)
Email:jyouhou@acros.or.jp