プライバシーポリシー - アクロス福岡
Language 検索
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • Twitter

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

個人情報保護および個人番号に対する基本方針

公益財団法人アクロス福岡(以下「当財団」といいます)は、当財団の業務に関連し、その活動を行うために保有する多くの個人情報および個人番号の取扱いに関し、「個人情報の保護に関する法律」、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」および「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」を遵守し、情報主体をはじめ広く社会からの信頼を得るために、以下のとおり保護方針を定め、個人情報および個人番号の保護に努めます。

なお、本基本方針については、当財団のインターネットのホームページ(https://www.acros.or.jp)、当財団案内等に掲載することにより、いつでも閲覧可能な状態にするものとします。 当財団は、個人情報および個人番号について、関係法令その他の規範および当財団策定にかかる各種規程等の定めるところに従い、当財団において業務に従事する全ての者に対してその周知・徹底を図り、適切にこれを取り扱います。

個人情報および個人番号の適切な収集、利用、提供、委託

  1. 当財団は、あらかじめ、本人に対し取り扱う利用目的又は事務の目的を明示した上で、適法かつ公正な手段により個人情報および個人番号を取得します。
  2. 当財団は、個人情報を取得の際に示した利用目的の範囲内で業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。
  3. 当財団は、個人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合その他法令により定めのある場合を除き、明示した事務の目的を超えて個人番号を利用することはありません。
  4. 個人情報および個人番号は、次の場合を除き、第三者に提供しません。
    (1)あらかじめ本人の同意を得た場合(個人番号を除く)
    (2)法令等の規定に従い、提供する場合
  5. 個人情報および個人番号の取扱いに伴う事務を第三者に委託する場合は、当該第三者における安全管理措置の状況等に照らし、 委託を行うことの適切性を検討するとともに委託先への適切な監督をします。

個人情報および個人番号の安全管理措置

個人情報および個人番号への不正アクセス、個人情報および個人番号の漏えい、滅失、またはき損の防止のため、当財団内において規程を整備し安全管理対策に努めます。

改善措置

個人情報および個人番号の取扱いに関する社会環境の変化に的確に対応するよう努めます。また必要に応じて本方針をはじめ各種規程等につき、変更、修正、または追加を行うなど、改善をするよう努めます。

開示、訂正請求等への対応

当財団は、本人から自己の個人情報について開示、訂正(追加又は削除を含む)、利用停止(消却又は提供の停止を含む)を求められたときは、合理的な期間、妥当な範囲内でこれに対応いたします。

苦情の処理

当財団は、個人情報および個人番号取扱に関する苦情に対し、適切かつ迅速な処理に努めます。

公益財団法人アクロス福岡
お問い合わせ窓口
アクロス福岡チケットセンター
TEL:092-725-9112
施設サービスグループ
TEL:092-725-9113
個人番号および苦情相談窓口
TEL:092-725-9111

SSL(暗号化通信)について

SSL(暗号化通信)とは

インターネット上でやりとりするデータを暗号化して送受信する方法のひとつです。 通常、インターネットでは、暗号化されていないデータが送信されています。そのため、通信途中でデータを盗聴されると、情報が第三者に漏れてしまう可能性があります。また、相手のなりすましに気付かずに通信を行うと、データがなりすました相手に盗まれてしまう可能性があります。こういった情報の漏洩を防ぐためにSSLを利用しています。

Google Chrome、IE(Internet Explorer)やNetscapeなどのSSLに対応したWebブラウザを利用して、公益財団法人アクロス福岡のホームページに接続すると、個人情報および個人番号を入力するページでは、必ず通信相手の認証が行われ、通信データが自動的に暗号化されるようになります。このとき、主なWebブラウザでは、URL表示欄に錠前のマークが表示されます。錠前のマークをダブルクリックすると、SSLサーバ証明書の内容を確認できます。

公益財団法人アクロス福岡の対応について

公益財団法人アクロス福岡は、お問い合わせを受け付ける際、SSLによる暗号化通信を用いています。「個人情報および個人番号(氏名、住所、電話番号等)」と「問い合わせ内容」に対し暗号化を行うことにより、利用者からの情報を安全に受信することができます。