「古代日本の「西の都」~東アジアとの交流拠点~」パネル展
今から約1,300年前、日本の西、九州・筑紫(つくし)の地には「天下之一都会」と呼ばれた都がありました。それが我が国における東アジアとの交流拠点だった国際交流都市「西の都」大宰府です。「西の都」は、東アジアからの文化、宗教、政治、人などが流入・集積するだけでなく、古代日本にとって東アジアとの外交、軍事の拠点でもありました。本展では「西の都」大宰府が持つ魅力の一端を写真パネルでご紹介します。
イベント詳細
概要
会 場 | コミュニケーションエリア |
---|---|
入場料 |
無料
|
主 催 | 福岡県教育庁教育総務部文化財保護課 |
お問い合わせ | アクロス福岡 文化観光情報ひろば |
●諸事情により記載内容が変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。