福岡を知る!アクロス・文化カレッジ「磐井の乱(1)」
※このイベントは終了しました。
※第1回(2/14 土)「筑紫君磐井の乱とその背景」は定員に達したため、申込み受付は終了いたしました。
第2回(3/14 土)「磐井の乱後にみる筑紫平野の支配」も残りわずかとなっております。
テーマ/「磐井の乱」
第1回(2/14 土)「筑紫君磐井の乱とその背景」
第2回(3/14 土)「磐井の乱後にみる筑紫平野の支配」
北部九州の大豪族、筑紫君磐井は、ヤマト王権の対外出兵計画を契機に「反乱」をおこしました。しかし原史料の『日本書紀』や『古事記』・「風土記」には、記述の内容に違いがあります。そこで今回は、五世紀代の外交問題を中心に、北部九州の豪族や民間レベルの地域間交流と、ヤマト王権の関係に注目して、磐井の乱の背景を考えてみます。百済王家とヤマト王権の同盟的な関係が、在地首長層の対外交流の伝統を困難にして、しかも領域内の負担を重くしていたからです。しかし磐井の乱の敗北で、筑紫平野の支配は具体的にどんな変化をみせたのか、歴史のページを一緒にめくってみませんか。
第2回(3/14 土)「磐井の乱後にみる筑紫平野の支配」も残りわずかとなっております。
テーマ/「磐井の乱」
第1回(2/14 土)「筑紫君磐井の乱とその背景」
第2回(3/14 土)「磐井の乱後にみる筑紫平野の支配」
北部九州の大豪族、筑紫君磐井は、ヤマト王権の対外出兵計画を契機に「反乱」をおこしました。しかし原史料の『日本書紀』や『古事記』・「風土記」には、記述の内容に違いがあります。そこで今回は、五世紀代の外交問題を中心に、北部九州の豪族や民間レベルの地域間交流と、ヤマト王権の関係に注目して、磐井の乱の背景を考えてみます。百済王家とヤマト王権の同盟的な関係が、在地首長層の対外交流の伝統を困難にして、しかも領域内の負担を重くしていたからです。しかし磐井の乱の敗北で、筑紫平野の支配は具体的にどんな変化をみせたのか、歴史のページを一緒にめくってみませんか。