福岡のお茶まつり
※このイベントは終了しました。
福岡のお茶はその恵まれた風土と技術によって育まれ、福岡の特産品として全国的に知られています。
立春から88日目にあたる八十八夜の日、5月2日はお茶の最盛期であることから「緑茶の日」と制定されています。
この日に併せ気軽に一服のお茶を楽しみながら、お茶の歴史や産地、お茶の種類、効能など講座やパネルで紹介します。博多の銘菓や新茶の販売もあります。
■5/2(土)9:45~ オープニングセレモニー
9:45/12:30 八女茶山唄披露 馬場美雅
■だれでも気軽に参加できるお茶会(お茶券1席300円)
5/2(土) 小笠原流煎茶会
10:30/14:00/16:00
5/3(日) 南坊流「博多どんたく」通りもん茶会
10:00/12:00/14:00/16:00
5/4(月) 煎茶 光風流茶会
10:00/12:00/14:00/16:00
5/5(火) 端午の節句茶会
10:00/12:00/14:00/16:00
5/6(水) 煎茶 日本礼道小笠原流
10:00/12:00/14:00/16:00
■お茶講座(受講無料:先着順)
5/2(土) 「売茶翁(まいさおう)について」
講師 田中 新一(小笠原流煎茶家元教授)
13:00(定員40名)
5/3(日)~4(月) 「「日本茶」再発見」
講師 毛利美枝子(はかた茶楽塾代表)
11:00/13:00/15:00(定員30名)
5/5(火) 「つくしの茶ばなし」
講師 岡部定一郎(福岡煎茶各流委員会代表)
13:00/15:00(定員40名)
5/6(水) 「お茶の道を求めて」
講師 岡部定一郎(福岡煎茶各流委員会代表)
13:00/15:00(定員40名)
※このイベントは5月3日・4日に開かれる博多どんたく港まつり協賛事業です。
立春から88日目にあたる八十八夜の日、5月2日はお茶の最盛期であることから「緑茶の日」と制定されています。
この日に併せ気軽に一服のお茶を楽しみながら、お茶の歴史や産地、お茶の種類、効能など講座やパネルで紹介します。博多の銘菓や新茶の販売もあります。
■5/2(土)9:45~ オープニングセレモニー
9:45/12:30 八女茶山唄披露 馬場美雅
■だれでも気軽に参加できるお茶会(お茶券1席300円)
5/2(土) 小笠原流煎茶会
10:30/14:00/16:00
5/3(日) 南坊流「博多どんたく」通りもん茶会
10:00/12:00/14:00/16:00
5/4(月) 煎茶 光風流茶会
10:00/12:00/14:00/16:00
5/5(火) 端午の節句茶会
10:00/12:00/14:00/16:00
5/6(水) 煎茶 日本礼道小笠原流
10:00/12:00/14:00/16:00
■お茶講座(受講無料:先着順)
5/2(土) 「売茶翁(まいさおう)について」
講師 田中 新一(小笠原流煎茶家元教授)
13:00(定員40名)
5/3(日)~4(月) 「「日本茶」再発見」
講師 毛利美枝子(はかた茶楽塾代表)
11:00/13:00/15:00(定員30名)
5/5(火) 「つくしの茶ばなし」
講師 岡部定一郎(福岡煎茶各流委員会代表)
13:00/15:00(定員40名)
5/6(水) 「お茶の道を求めて」
講師 岡部定一郎(福岡煎茶各流委員会代表)
13:00/15:00(定員40名)
※このイベントは5月3日・4日に開かれる博多どんたく港まつり協賛事業です。